
チェンマイでキッチン・プール・ジム付きコンドミニアムを借りてみた!部屋の様子や値段も全部公開します。
タイのチェンマイでノマド中のちびまや(@Mayayan6)です。
今日は私がチェンマイで住んでいるお部屋をご紹介させていただきます!
チェンマイで長期滞在してみたい方の参考になれば嬉しいです。
チェンマイで部屋を借りるのはすっごく簡単!
部屋を借りる際、日本だと不動産屋を通して契約しますよね。
それと同時に敷金礼金仲介料の支払いや、保証人が必要だったり、色々と契約が複雑…。
ですが、タイは好みの物件を見つけたら、その場でだいたいパスポートとデポジットを支払うだけで契約ができて、即日が遅くても数日以内に入居できます。
タイは不動産屋というのがあまりないので、自分の足で部屋を探すことになりますが、内見したり部屋を借りるのはカタコトの英語やタイ語で大丈夫なほど簡単です。
さらに、チェンマイには家具付きのコンドミニアム、アパートメント、月契約で借りられるホテルが充実していて、長期滞在にもとても便利!
部屋を探して契約するまでの流れは、また別の記事で詳しくご紹介しますね^^
部屋の感じや値段をまとめてご紹介!
私が住んでいるコンドミニアムは、チェンマイの旧市街とニマンヘミン通りを結ぶホイケオ通りのちょうど真ん中くらいにあります。
セキュリティもばっちり!新築コンドミニアム
大通りから路地を少し入ったところ にあるのは、まだできて間もない感じの綺麗めコンドミニアム。
入口には24時間守衛さんがいて、コンドミニアムの入口は指紋認証のオートロックになっています。
1LDKの部屋の中はこんな感じ
入口の指紋認証オートロックに加え、自分の部屋の鍵はタッチパネルでの暗証番号式!鍵を持ち歩く必要はありません。(よく忘れる私には超ありがたい….!)
部屋は1LDKで寝室と小さなリビング、キッチンとダイニング、バストイレ。最低限の家具や家電は全て備え付けです。
キッチンは電熱器(2口)とシンク、電子レンジ、冷蔵庫が完備されてます。
リビングはソファ、サイドテーブル、テレビ、小さなバルコニーには洗濯機が。
寝室は一人では寂しくなるくらいの大きなベッド。笑(クイーンサイズくらい)
そしてテレビと大きなクローゼットもついています。
寝室の窓はガラス一面で、ここから見える緑豊かな景色は、この部屋を借りる決め手になったお気に入りの場所です*
コンドミニアムの隣が大きな牧場(?)なので、よく牛がご飯食べてるところを目撃します。のどかでとてもいい部屋。
写真ありませんが、バストイレは、ガラス張りになっていて、お湯の温度も強さも日本と同様ばっちり!
住居者専用の設備も充実
さらにコンドミニアムの中には、住居者専用の、ジム・プール・サウナも付いてます。
6:00〜21:00まで自由に使用できて、あんまり運動しない私も、貧乏性なので「使わないと損!」と思いから、なるべく毎日ジムで運動しています。笑
何でもすぐ面倒になる私のようなタイプは、少々高くてもこういう施設がついていた方が健康にはいいのかも。笑
プールも毎日綺麗に整備されています。プールサイドには、テーブルもあるので、ここで仕事も可能*
コンドミニアムの周辺は?
コンドミニアムから歩いて10分ほどで旧市街地。5分ほどでニマンヘミン通りにいけます。近所にはレストランやカフェ、マッサージ屋さんも充実していて、徒歩圏内で十分に生活できます!
気になる金額は….
この部屋、金額は月々14000B(約42000円)です。(Wifi込み)
契約の際に、20000B(約60000円)のデポジットを払いますが、契約が終わったら丸々返ってきます!ただの預け金なので、日本の敷金のように分かりづらくないのがいいところ。
支払いの仕方はコンドミニアムによって違うと思いますが、うち場合月末に翌日の家賃と使った分の電気代を1Fのカウンターで支払うだけなので、とても簡単!
私が契約した部屋は、チェンマイだと結構いい方の部屋だと思います。このクオリティだと3ヶ月契約で月々14000B~20000B程度。1年契約だと月々10000~12000Bくらいが相場かなと思います。
キッチンがないワンルームや、もう少し小さなコンドミニアムなら月々6000Bくらいからも十分あります。それでも中級ホテルのようで十分なクオリティかと思います!パートナーとなど、二人で契約すれば家賃は折半なのでさらにお安くなります*(場所によってはさらに安いアパートも。友人に聞いたらタイ人の一般社会人一人暮らしは月々4000Bくらいだそう)
※1B=約3円で計算しています
まとめ
以上、チェンマイのコンドミニアムの様子を紹介させていただきました!
部屋探しは大変ですが、いろんな部屋を見れて結構楽しいのです*
チェンマイでの長期滞在を考えている方がいれば参考になれば嬉しいです!