
「プライオリティパス」は海外ノマドの必須アイテム!ラウンジをうまく使って快適に旅をしよう
こんにちは!タイで旅しながらお仕事中のちびまや(@Mayayan6)です。
バンコクを離れ、今はタイ北部のチェンマイという街でゆっくりしています^^。
今回の旅から、空港ラウンジを使うようになったんですが、そのラウンジが!驚くほど快適だったのでみなさんにもシェアです。
とにかく安くから程よく快適へ…変わってきた私の旅スタイル
以前の私は典型的なバックパッカーでした。
自分の頭の上まである大きなバックパックを背負い、安宿街から安宿街へと自力で歩いてゲストハウスを探す。途中の移動手段はもちろん現地の人と一緒で一番安いバスや相乗りトラックなど。タクシーなんて危ない限り使いませんでした。また、早朝や深夜などまだ街に出られない時間に到着した時は、駅や空港で雑魚寝をして朝が来るのを待ったり。。。
今思ってもすごくたくましかったなと思います。
今でもそういう旅は大好きだし、長期間仕事をしなくていいなら、またそういうスタイルの旅もしたいなと思っています。
だけど正直なところ体力的に少しキツくなりつつあります。笑
今はもうホテルは次のところを予約してから移動するし、移動手段も少々高めになったとしても安全で快適に移動できる方法を選ぶようになりました。
そんな中で私が今回の旅から取り入れたのが、世界中の空港ラウンジを使用すること。
ラウンジとは、簡単に言うと空港内で無料で飲食ができたり、シャワーが浴びれたり、充電しながらソファでゆっくりと過ごせたり…..、ファーストクラスや特定の航空会社の会員、クレジットカードを持った人が使用できる場所です^^
バックパッカーだった頃の私は、空港のラウンジなんて雲の上の存在。
「あそこは私には一生縁のない、お金持ちの人が使うところね」なんて思ってました。笑
でも以外と安く使用できることを知り、今回から使ってみることにしました。
空港ラウンジを使用するようになって変わったこと
以前はラウンジなんて使えないと思っていたから気にしていませんでしたが、各空港にはいろんな種類のラウンジがあります。
航空会社専用のラウンジや、特定のクレジットカードを持つ人だけが入れるラウンジなど。もしかしたらあなたのお財布に入っているクレジットカードの中に、ラウンジが使用できるカードもあるかもしれません。ぜひ調べてみてください^^
チェックイン前、搭乗前、他の乗客とは別に快適に過ごせる
ラウンジがある場所は搭乗手続き前の出発ロビーや、搭乗前の免税エリアなど様々。
時期や時間帯によっては空港内が混んでいて座れない時もあるので、そういうときにラウンジが使用できると快適です。
空港内で荷物を広げ出したり、大声でしゃべったりする人もいないし、静かな中ふかふかのソファーでゆっくりと過ごせます。
また、深夜便や早朝便などの少し都合悪い時間帯についても快適に時間を潰せます^^。(ラウンジの営業時間はそれぞれ)
飲食は自由。LCCでの移動の前はお腹も満たせる。
飲み物はもちろん、アルコールやビュッフェスタイルの食事が用意されているラウンジも多いです。(もしなくても、だいたい軽食が置いてあります。)
私はLCCに乗ることが多いので、ラウンジを使用するようになってからは出発前に飲食店に入らなくてもタダでお腹を満たせるようになりました^^笑
搭乗前にさくっとラウンジに入って、コンビニで買わずともペットボトルのお水をもらえるのもよかったです!
wifi、充電完備
重たい荷物を持ちながら椅子を探してさまよったり、充電したくてコンセントを探す必要がなくなりました。
空港はまだ充電できる場所が用意されてる方だと思いますが、それでもみんなが使ってるので埋まっていることも。。
空港で充電しておかないと、現地に到着して「さぁ移動しよう!」ってなった時に肝心の情報が見れない…..空港で充電できるかどうかは結構死活問題です。
その点ラウンジは各席に電源が完備されているので、電源探しをしなくてもよくなり、出発前のちょっとした作業や仕事の連絡も快適になりました。
サービスが手厚くワンランク上のクラスの生活を体験できる
ラウンジの中は少し高級な内装になっているところが多です。
さらには、特別なサービスがついてるラウンジもあり、バンコクのドンムアン空港にある「Coralラウンジ」では、15分のマッサージが希望者に無料オプションでついていました!(時間なかったのでしませんでしたが、次はやりたい〜!)
私も使っている!空港ラウンジがお得に使える方法はこれ!
そんな空港ラウンジを使うために、私が持っているカードが1枚あります。
それは「プライオリティパス」というこちらのカード。
なんか遠目から見るとブラックカードのようでかっこいいですね^^笑
航空会社や搭乗クラスに関係なく、このカードがあれば使えるラウンジが、世界130ヶ国1000ヶ所以上にあります。
つまりこのカードさえあればほとんどの空港のラウンジは使用できるということですね。
ラウンジによりますが、だいたいのところはこのカードとパスポートを受付で見せるだけで中に入れてくれます。
こんな感じで入り口がしっかりしているところが多いですが、気迫に負けず堂々と中に入りましょう!笑
▼プライオリティパスで入れるラウンジはこちらから検索!
ラグジュアリーなラウンジが日々増えてます。見てるだけで楽しい!
世界に広がるラウンジ・ネットワーク | プライオリティ・パス
普通に入ると結構年会費が高い….そんな時におすすめな方法!
ただ、実はこのカード、普通に入ると年会費が4万円以上かかります。(2017/6現在399$)
会員ステージによっても変わるんですが、一番安いプランでも99$。(でも使用する度に毎回3000円くらい払う)
そんなに払ってまで持つカードでもないような気がしますよね。私も実際この値段なら入らないと思います。
だけど、なぜ駆け出しフリーランスの私がこのカードを手に入れたかというと、ある裏技を使ったからなのです。(怪しくはないです)
それは、楽天プレミアムカードの会員特典を利用したこと。
ちょうど国際キャッシュカードを楽天銀行で作ったので、クレジットカードも作ってみました。
楽天プレミアムカードは、年会費は1万円かかるんですが、ポイントや海外保険がつくだけでなく、驚くことにプライオリティパスに無料で申し込めるのです!
つまり、楽天プレミアムカードの年会費だけ払っておけば、プライオリティパスは使い放題。しかも一番上のクラスのプレステージ会員になれます。(ラウンジ無料で使い放題)
他社のカードでも、プライオリティパスが特典でもらえるとことはあるんですが、だいたいがスタンダード会員で、ラウンジを使う度に使用料(3000円)を払う必要があります。
プライオリティパス特典がついているクレジットカードの中でも、最もお得に入会できるのが楽天プレミアムカードです。
ちなみに楽天プレミアムカードを作ってからプライリティパスの申し込みをするのですが、カード申し込みから、プライオリティパスをゲットするまで2週間程度とスピーディーでした。駆け出しフリーランスで信用度の低い私でも大丈夫だったので、審査が通りやすいのもありがたいところ。
快適に過ごせて、wifiも充電もばっちし!仕事があるときはとてもお世話になります。
このプライオリティパス、ノマド旅にはもう欠かせない存在。
早く空港に行きたいと思うようになりました。笑
海外ノマドに必須のアイテムです!