【格安すぎる】チェンマイのコワーキングスペース「TCDC」が、ノマドデザイナーにとって最高の空間でした!

こんにちは、Maya(@Mayayan6)です。

チェンマイにはたくさんのコワーキングスペースがありますが、デザイナーの方に特にオススメしたいのが、ピン川沿いにある「TCDC(タイ・クリエイティブ&デザインセンター)」
タイ国営のコワーキングスペースで、綺麗で充実した施設なのに、誰でも格安で使用することができます。

チェンマイTCDCの情報まとめや行き方はこちら(※2018年の6月時点での情報です)

名称 TCDC Chiangmai
営業時間 10:30〜18:00(月曜休日)
料金 1日利用/100B | 1年間利用/600B | バンコク共通1年間利用/1200B
wifi あり
電源 各席にあり
住所 1/1 Muang Samut Road, Changmoi Subdistrict, Muang District, Chiang Mai 50300
公式サイト www.tcdc.or.th/chiangmai
FACEBOOK www.facebook.com/TCDCChiangMai

チェンマイTCDCは旧市街の北東にあり、ニマンヘミン方面からは車で10分程度。ソンテウ(乗合タクシー)Grabタクシーが便利です。旧市街の方も場所によってはGrabをオススメします。(mobikeでもいいかも)
タイではUberはすでに撤退していますのでご注意を。

デザイナーにオススメ!世界中のデザインの書籍が集まったチェンマイのコワーキングスペースTCDC

私もチェンマイ滞在中はいつも通っているコワーキングです。
少し外れにあるので、外国人ノマドも少なく、静かでタイ人の利用が多い印象。
施設も綺麗なので快適に利用できてオススメです。

f:id:ogimaya26:20171115231843j:plain
ArtBangkok.com

MAYA
初めて行った時は、感動して「ここに住みたい〜!」と感じたほどです。笑

利用料が1日たったの100B!年間で登録すると通い放題で600B!

f:id:ogimaya26:20171115233327j:plain

チェンマイのTCDCは国立。国の予算を使って運用されているのでとても安い!!

1日利用は100B(300円)、1年間だとなんと600B(2000円弱)で通い放題です。
(2018年6月現在、旅行者は1回目無料っていうのはやってないようです。)
バンコクにも3箇所TCDCがあって、チェンマイとセットで入れるプランでも年間1200B

旧市街やニマンヘミンにもコワーキングはありますが、どれも1日で200〜300B前後
これでTCDCがいかに破格かわかるでしょうか。。

1年コースもたったの6回行けば元がとれるので、数ヶ月の滞在の方は年間コースがオススメです。

世界中のデザインの本が豊富(日本語書籍も!)

チェンマイTCDCには、世界中のデザインの本が集まっています。

グラフィック(ロゴ、ポスター、フォント、チラシ)から建築、伝統美術、カーデザイン、インテリア、ファッション…..などなど。
デザインに関することで足りない分野はないくらい豊富で、まるで図書館のような感覚です。

しかも!嬉しいことに日本語の書籍も豊富です。

ざっと手に取った限りですが、こんな本がありました。でももっとたくさんあるので、ゆっくり読みたいです!

その充実ぶりは、つい「ここは代官山蔦屋か!」と一人でツッコミを入れてしまうほど。

充実した最新設備で、おしゃれな空間

f:id:ogimaya26:20171115233719j:plain
ArtBangkok.com

まだ新しく、とても綺麗な施設なのも魅力の一つ。
施設内はとても清潔で、無駄なものがなく洗練されています。

コピー機などはもちろん、ミーティングルームや、シアタールームまでありました。
下の階にはカフェも。ちょっとした休憩に最高ですね。
数台iMacもあったので、今度からパソコンが壊れたときはここに来ます。笑(adobe入ってるよね???)入ってませんでした…..残念。(2017/11/18)

ちょっと気になった点について

いいところばかり書くのもあれなんで、気になった点も一応。

TCDC内は飲食禁止。ですがドリンクは持ち込めます。(私は向かいにあるコーヒーショップで20Bのコーヒ買って作業してます。)

もう1つ営業時間が10:30〜18:00(月曜休館)と少し短めです。

チェンマイTCDCの利用方法について

おしゃれすぎて入口が分かりづらいので少し説明。笑

建物敷地内に入ると、目に入るのが外から2階に続く大きな階段
そこを登って中に入ったところに、受付があります。(カフェ横の受付から入って、中の階段を登ってもいけます。)

初回はパスポートが必要になるのでお忘れなく。

2Fのカウンターで手続きをし、ロッカーに荷物を預けたら、もらったカードで中に入れます^^
中に入るにはカードが必要になるので、トイレに行く際は、外に出るときはお忘れなく!

チェンマイTCDCへのアクセスと周辺について

アクセスについて

チェンマイTCDCは旧市街の北東にあり、ニマンヘミン方面からは車で10分程度。ソンテウ(乗合タクシー)Grabタクシーが便利です。旧市街の方も場所によってはGrabをオススメします。(mobikeでもいいかも)
タイではUberはすでに撤退していますのでご注意を。

チェンマイTCDCの周辺情報

お昼などで外に出られる方も多いと思うので、周辺情報も。

周辺にコンビニやレストランなどはあまりないのですが、向かいに小さなカフェ(ホット20B〜、アイス35B〜、ケーキなども)があったり、門を出て裏手の駐車場がある先を1〜2分ぐらい歩いた場所にタイラーメン屋さん(40B)があるのと、旧市街の方向へ続く道の途中(TCDCの隣)に小さな食堂があります。(ご飯と選べるおかず式40B)

TCDCの下にもカフェがあので、そこで軽食もとれます^^

チェンマイのTCDCは、コワーキングスペースとして便利なだけでなく、デザイナーがワクワクするような空間です!ぜひチェンマイを訪れた際は行って見てください。

THANKS FOR READING!

ABOUT SITE

「Slowmag.」では、働きながら暮らすようにスローペースで旅をする、フリーランスデザイナーMayaの、旅の記録と仕事や日常の様子を発信しています。
当サイトの記事の内容は、掲載の内容は記事公開時点のものです。変更される場合がありますので、記事内でご紹介した施設等をご利用の際は、事前にご自身で情報をご確認いただくことをおすすめいたします。
またサイトに掲載された記事・写真・デザイン等を含む全てのコンテンツの転用は禁止していますが、URL・サイト名を記載の上での"引用"は大歓迎です。連絡いりませんのでご自由にシェアしてください!
お問い合わせはこちらまたはSNSで受け付けております。お気軽にどうぞ。

RECOMMEND TOOL