全て無料&アプリ対応!フリーランス必見の仕事に欠かせないツールをまとめて紹介!

こんにちは、ちびまや(@Mayayan6)です。
最近はありがたいことにお仕事も増えてきて、クライアントの方とも順調にお仕事させていただいています。

仕事をいただけるのはとてもありがたいですが、フリーランスで働いているとディレクターもいないので全てのスケジュールは自己管理。仕事が増えれば増えるほど、スケジュールやタスク、案件管理などいろいろと大変になってきます。

最初は管理方法が分からず苦労していたのですが、試行錯誤しながら少しずつ仕事のフローが落ち着いてきたので、今回は私が使っている「仕事管理のためのフリーランスの人に役立つツール」を紹介します!全て無料で利用できてアプリ対応しているので、駆け出しフリーランスの方にオススメです!

これがなきゃ始まらない!基本ツール5選

クライアントとのやり取り

f:id:ogimaya26:20161021122134j:plain

基本的に連絡の方法はクライアントの方がやりやすい方法に合わせています。

中でも、最近はメールよりももっぱらFacebookのメッセンジャーでやり取りすることの方が多いですね。チャット機能でメールような定型文は必要ないですし、さくっと返せるのでとてもありがたいです。

メール

f:id:ogimaya26:20161021122224j:plainメールのやりとりはgmailを使っています。法人でもないのでgmail.comのままです。

なんだかんだ慣れているので一番使い易いです。

会議&打ち合わせ

f:id:ogimaya26:20161021122253j:plain

電話で打ち合わせをすることになった場合は「Skype」を使っています。

私だけじゃなく、クライアントの方も海外にいることが多いので、だいたいskypeでテレビ会議をしております。便利な世の中になりましたよね〜笑

ファイルの管理(クライアントとの共有)

f:id:ogimaya26:20161021122451j:plain

ファイルの管理、請求書の作成保管はgoogleドライブを使っています。無料15GBまで入るし、操作もdropboxより簡単かなと思います。クライアントとファイルの共有もURL一つでできて、同時にさくっと請求書なども作れたりするのでとても便利。

スケジュール&タスク管理

f:id:ogimaya26:20161021122513j:plain

いろいろ試しましたが、いったん「asana」に落ち着いています。

プロジェクトごとにタスクを管理できるほか、googleカレンダー、Evernote などその他の有名ツールと連携もばっちり!(連携すればガントチャートなども使えます)

UIも簡単で美しくて、英語ですが半日もたたず慣れると思います!

▼使い方はこちらのブログが詳しく書いているのでオススメです!

プロジェクト管理ツール・Asana(アサナ)の使い方まとめ。SlackやGoogleカレンダーとも連携OK、ガントチャートも作れて便利! | THE BAKE MAGAZINE

仕事に役立つツールはこれ!

 情報収集

f:id:ogimaya26:20161021122627j:plain

情報収集は相変わらず「Feedly」。webデザイナーになった頃から使っています。

Feedlyを使えば、お気に入りブログの最新記事をまとめてさくっと読めるので便利!

私は「webクリエイターボックス」「コリス」「Ligブログ」などをお気に入りにして、最新技術情報もさくっと読んでおります!

インスピレーションのヒント

f:id:ogimaya26:20161021122738j:plain

インスピレーションを得たいときは「Pinterest」。これも昔から使っています。

写真のクオリティが高いだけじゃなく、UIも使いやすくて大好き!

webデザインやチラシ、アイテムを作るときは、まずpinterestを見ながらイメージを膨らませていきます。

▼使い方を知りたい!って人は私のアカウントを見てみてください^^


メモ

f:id:ogimaya26:20161021122818j:plain

「いいアイデアが浮かんだ!」とか、企画のコンセプトを練るとき、セミナーや会議のメモを取るときは、「Evernote」を使っています。

仕事のライティングもEvernoteで共有することも多いです。

かなり大容量なのですがそれでも足りなくなってきたのでアップグレードしようか悩み中。

その他

作業中のBGM

f:id:ogimaya26:20161021122846j:plain

BGMは世界中のインターネットが聞ける「TuneIn」を使用中!

気分次第でハワイのラジオをかけたり、タイのラジオをかけたり、日本にいるときも世界を旅している気分です♡

▼使い方など、詳しくはこちらの記事を読んでみてください。


以上、フリーランスwebデザイナーの私が使用しているツールの紹介でした!

全て無料で使えるのでとってもオススメです。いろいろ便利なものがたくさんあるので迷ってしまうと思いますが、私もいろいろと使った結果、ベーシックなものに戻ってきて落ち着きました。笑

みなさんの仕事の効率化の参考になれば嬉しいです!

THANKS FOR READING!

ABOUT SITE

「Slowmag.」では、働きながら暮らすようにスローペースで旅をする、フリーランスデザイナーMayaの、旅の記録と仕事や日常の様子を発信しています。
当サイトの記事の内容は、掲載の内容は記事公開時点のものです。変更される場合がありますので、記事内でご紹介した施設等をご利用の際は、事前にご自身で情報をご確認いただくことをおすすめいたします。
またサイトに掲載された記事・写真・デザイン等を含む全てのコンテンツの転用は禁止していますが、URL・サイト名を記載の上での"引用"は大歓迎です。連絡いりませんのでご自由にシェアしてください!
お問い合わせはこちらまたはSNSで受け付けております。お気軽にどうぞ。

RECOMMEND TOOL